春の訪れ

すっかり暖かくなってきましたね。
春ですよ~!嬉しいー!

日射しが暖かくてそれだけでウキウキしちゃいます。
公園に行きたくなる毎日です。

さて!
前回のブログでお知らせしたグローバルスクール陸上校がついに明日となりました!

この間ブログの更新が止まっていたのもそれと、来月出航5期スクール、
そして今月末から来月頭に行われる船内見学会の準備に追われていたからなのです。。。
と、いつもの言い訳ですが。

アレ、なんか・・・3回に1回くらい言い訳している気がします。やだなぁ。

最近は、不登校や引きこもり、生きづらさを感じている人の集まりなどにお邪魔させてもらったりもしています。
そこでは新しい出会いがたくさんあります。
はじめて会うのだけど共感性が強い方々と出会うことがあって、とても刺激をもらっています。
面白い人に出会う度に、新たな発見や進展があって、
あぁやっぱり人と出会うってすごいことだなーと思うのです。

ということで、今日は今から埼玉県小川町の陸上校合宿地に行ってまいります。
陸上校受講生のみなさん、明日会えるの楽しみにしています!

コメントへの返信>>

成田幹夫さんへ
幹夫~いつもメールありがとう。
facebookにも書きましたが、卒業生にも関わってもらいたいと思っているのでまた声かけるね~^^

慶憲さんへ
高校入学おめでとう!!
もう入学式終わったかな?
色々あると思うけど、色んなこと経験して。なんか困ったことあったら1人で抱えず、わたしでもけんちゃんでもいいし、誰かに相談するんだよー
成人してから参加するのはまた違う面白さもあるからね。
また乗りたくなったらおいで^^

新スクール発表!!

地球一周の船旅にしても、グローバルスクールにしても
日々色々と動きを見せております。

グローバルスクールに関しては、以前のブログで『2月中にお知らせします!』と宣言したアレ。
宣言通りにはなりませんでしたが、やっとカタチになりました。

遅ればせながらお知らせです。

【不登校や引きこもり、ニートでもいい――】

この2年間で計3回、洋上で行ってきたグローバルスクールですが、
今春より、『陸上校』をスタートさせることになりました!

~詳細はこちらをご覧ください~

『グローバルスクール陸上校』では月に一度、一泊二日の合宿を行い、共同生活しながら農作業やワークショップなどを体験します。

このプログラムは、洋上校卒業生の『自分と同じような状況にある人が、もっとグローバルスクールに参加できたらいいのに』、そんな声から誕生しました。日本でも、気軽にヒトの多様性を感じたり、新しい価値観の発見ができる、そんなプログラムにしていきたいと思っています。

合宿地の小川町は、とーーーっても良いところです。
行くだけでも、リフレッシュできます。
そして、土に触れて、汗をかくことって、驚くほどすっきりします。

興味がある方は、是非お問い合わせください。

『グローバルスクール陸上校 2012年4月より開校!!』