洋上レポート~77回クルーズ~

それぞれの思いを乗せて、地球一周の始まりです。
船が港を離れた瞬間、七色のテープが風で舞い、歓声が沸き上がりました。
岡山から参加のくるみちゃん(14歳)も見送りに来てくれたお父さんを必死に探し、一生懸命「いってきます」と手を振ります。

この横浜ベイブリッジを『スタートライン』に、77回クルーズ・グローバルスクールがはじまります。
ベイブリッジをバックに記念撮影。(左:くるみちゃん、中:GS担当岩上、右:らんちゃん)

これから訪れる地球には、どんなことが待ちうけているのか、たくさんの期待とちょっぴりの不安で胸がいっぱい。

早速コミュニケーショントレーニングが始まりました。
2人1組になって、様々なテーマで話しあい、発表します。

トレーニングの後は、お腹空いたね!ということで、皆でごはん。
ごはんも、大勢で食べるとおいしいね。

最初の寄港地、ダナン(ベトナム)を出航!
グローバルスクールのナビゲーターとして乗船いただいた、佐藤由明さんがダナンで下船されます。
短い時間でしたが、GS生のお父さんのような存在になっていた佐藤さんと、再会を誓って笑顔で見送ります。

交流プログラムで出会った学生さんたちも港から見送ってくれました。出会いのすばらしさを再確認できる、寄港地となりました。

船レポート(8)あと少しで日本!~76回クルーズ~

最後の寄港地を出発して、向かうは日本。
帰港前に、いままでの76回グローバルスクールの総集編です。
ご覧ください。どうぞ。

うこんの20歳の誕生日。
GS生とルームメイトでお祝いしました。
写真はルームメイトたちとの一枚。

GSに縁の深い坊主二人。向かって右は、GSで何度もワークショップをしてくれたクリス。
クリスは2期のコミュニケーショントレーニングのナビゲーターを務めていたそうです。
左がGS担当スタッフ・やいち。

アイスランド・レイキャビクで下船するスタッフ・クリスと記念撮影。

カナダ・ニューファンドランド島沖にて。右は、たかぼーと仲良しの二宮さん。

洋上運動会の後。翔たろう・もんが結果報告の号外新聞を配っています。

最年少のKを中心に運動会のスライドショーを作っています。当日の打ち上げで上映して、大好評でした!

キタロウの誕生日。
GS生と他の友達も一緒に。

GS生お菓子パーティ。
大切な仲間のために、みんな集まりました。

「洋上M1」イベントのつなぎで、Kとスタッフやいちでマジックをやりました。

『ダンス甲子園』にGSチームで出場に向けて、猛練習中。
クルーズディレクター直さんの直接指導でメキメキ上達してます。

『ダンス甲子園』当日。
練習のかいあって、ビシッと揃ったダンスで会場は大盛り上がり!
終わって記念撮影。

たかぼーのブレイクダンスチームに、今回は、うこんとKも参加しました。

GSチームは衣装賞を受賞。
代表でしゅんが表彰状を受け取りました。

この日はイベント目白押し。
ダンス甲子園終了直後に、『若者のすべて』という参加者紹介企画に、GS生5人が出演しました。

左から、うこん、ニモ、キング、翔たろう。
この日のうこんは、語りに語りました。キングも実に楽しそう。

最後の寄港地・メキシコのエンセナーダにて、ビーチでバーベキューをしました。
肉を焼きまくるふくちゃん。買出しから調理まで大活躍でした。

左から、もん、たたらば、GS生ではないけど仲良しのジョー。

最後の一枚。
最後の寄港地は、無事みんな笑顔で終えました。
その中でも、にゃんTのとっておきの笑顔を一枚。

もうすぐ、日本です!

(文責:グローバルスクールカウンセラー 矢野文)